「2023年5月」アーカイブ

怖がりな犬を他の犬に慣す時


犬が怖くて角に行って動かない、犬が来ると固まってしまうような子は他の犬に慣す際は同じタイプのおとなしめな子とであれば少し余裕が出てくるので「大丈夫なんだ」と感じてくれやすいのですが、走って突っ込んでくるようなタイプの子と一緒だと怖い思いをさせてしまう可能性が高くなってしまいます。
もし全く知らない人が思いきり走って自分の方に向かってきたらやはり怖いと思います。
おそらく怖がりなワンちゃんは上記のような感覚なのではないかと思います。
室内の広い場所だと、やんちゃな子は走って接近して来る可能が高いのでスペースを区切れるのなら最初はスペースを区切ってあげた方が走って接近してくる可能性が小さくなり、少し余裕が出てくる場合があります。
いろんな考え方ができるので1つの参考にしてみてください。icon:face_shy



6月の予定


6月10日(土曜日)、6月11日(日曜日)、6月16日(金曜日の午前中)、6月24日(土曜日の午後)はお休みさせて頂きます。icon:face_shy



お散歩と首輪


パピーの頃からできれば首輪でお散歩練習をしておくといいですicon:body_no1
気管に問題があったりしなければ、できれば首輪でお散歩をしておくと拾い食いや引っ張りなどを予防することができ、コントロールや誘導もしやすくなるので子犬と一緒に暮らし始めたらぜひ首輪でのお散歩を検討してみてくださいicon:face_shy



犬のわがまま改善


わがままな状態とは飼い主さんの意思や指示の尊重よりもワンちゃん自身の意思や欲求を尊重している割合が高い状態です。
わがままな状態が常態化していくと問題となっている行動も悪化しやすくなるので改善が必要になってきます。
改善していくためにはまずは、ワンちゃんのしたいことを勝手にはさせずに、ワンちゃんの要求行動(吠えるなど)に応じることなく逆にワンちゃんのしたいことや欲しい物などを飼い主さんの指示を聞いたら与えるようにして行動の主導権を握っていくことが大切になりますicon:body_no1
ぜひ日常生活で意識してみてくださいicon:face_shy



犬との接し方とトレーニング


特に一緒に暮らし始めたばかりのワンちゃんでは、そのワンちゃんの性格や興奮のしやすさなどをよく観察してあげ、その上で接していくことがとても大切です。
本やネットに書いてあることは間違いではないことが多いですが、どんなワンちゃんにも当てはまるというわけでは当然ありません。
書いてあることを実践して悪化してしまうことも多々ありますので、良くワンちゃんを観察し適切な接し方、トレーニングを行なっていってあげましょうicon:face_shy