「2025年8月」アーカイブ

怖がりになりやすい要因と影響するもの


犬は社会化期(好奇心が高く物事に慣れさせやすい期間)を過ぎると警戒心が高くなってくるので刺激に対して恐怖や不安、警戒心を抱きやすくなります。
そのため社会化期の時期にいろいろな物事や環境へ慣らしていくことはとても重要になってきます。
他の要因として胎児期の母犬のストレス度合いや母犬や父犬の遺伝なども影響してきます。
また、犬のストレス度合いや飼い主さんによる強化、わがまま、守る行動なども怖がりに影響するので、犬を飼い始めたらこのようなところも意識してあげましょうicon:body_no1
飼い主さんによる強化やわがまま、守り行動などは、別途書いていけたらと思います。