メルちゃん[日中預かりトレーニング]
メルちゃんの写真をアップしました

メルちゃん&ポコ太くん&ひめちゃん
![]()
みんなで何かお話しているみたいです
![]()
![]()
メルちゃん&アネラちゃん
![]()
メルちゃん&ポコ太くん
![]()
![]()
メルちゃん&ポコ太くん、一緒に休憩
仲いいですね
![]()
メルちゃんのオフショット

外で思いっきり走れてメルちゃん、楽しそうです
![]()
![]()
室内でまったり&お散歩中の一コマ
![]()
![]()
![]()
ありがとうございました
メルちゃんの写真をアップしました

メルちゃん&ポコ太くん&ひめちゃん
![]()
みんなで何かお話しているみたいです
![]()
![]()
メルちゃん&アネラちゃん
![]()
メルちゃん&ポコ太くん
![]()
![]()
メルちゃん&ポコ太くん、一緒に休憩
仲いいですね
![]()
メルちゃんのオフショット

外で思いっきり走れてメルちゃん、楽しそうです
![]()
![]()
室内でまったり&お散歩中の一コマ
![]()
![]()
![]()
ありがとうございました
日本では30年以内に大規模地震が起こると言われています。
地震が起きた際には基本的にはワンちゃん達を連れての同行避難を行ないましょう。
同行避難とは、字の通りで避難施設まで一緒に避難することを言います。
基本的には人と一緒の生活スペースで生活できるわけではありませんし、全ての施設で受け入れが可能かというとそうでない場合もあります。
また、社会性があまりなく怖がりの子や攻撃性のある子、吠えてしまう子などは避難所に連れて行くことが難しい場合も
あります。
そういった場合は、車やテントでの生活や飼い主さんは避難所でワンちゃんは家、被災していない知り合いや動物病院、保護シェルターに預かってもらうなどいろいろと考えることができます。
こういったことを想定すると日頃から飼い主さんと離れる練習やお泊まり練習などをしておくということはとても意義があります。
当スクールでも日中預かりトレーニングなどをおこなっておりますので気になる方はぜひご相談ください。
レオンくんの写真をアップしました

レオンくん&ハルちゃん
挨拶してから追いかけっこ
レオンくん楽しそうです
![]()
![]()
レオンくん&アネラちゃん
アネラちゃんとのお散歩
仲良く行ってこれました
![]()
![]()
レオンくん&ロイくん
![]()
![]()
レオンくん&ひめちゃん
![]()
ボールをゲットしたら、撫でてもらいに来てくれるレオンくん可愛いです
![]()
![]()
ボールキャッチの瞬間
(笑)
![]()
公園で思いっきり走っているレオンくん、とても楽しそうです

涼しくなってきたのでそろそろ外でも遊べそうですね
![]()
![]()
![]()
![]()
ありがとうございました
災害が起きた際にワンちゃん達に必要な物やあると便利な物をまとめました。
・ペットフード、水・・・災害時は普段の生活とは違う状況になるためワンちゃん達にも大きくストレスがかかってきます。
食べ慣れていないものだと神経質な子は食べてくれないこともよくあるのでできるだけ普段から食べ慣れている物を用意してあげましょう。
また、お水は人、ワンちゃん共に大切になってきますのでしっかり用意しておきましょう。
・薬・・・薬を普段から飲んでいる子にとっては飲まなければ命に関わることもありますのでストックを用意しておいてあげましょう。
・クレート、ケージ・・・避難先では知らない人や犬がいて普段の環境とは異なるためとてもストレスがかかります。
こういった環境でも落ち着いて過ごせる場所として普段から入り慣れているクレートやケージがあると落ち着きやすくなりますので普段から練習しておいてあげましょう。
・鑑札、迷子札、狂犬病予防接種済票、マイクロチップ・・・鑑札は登録番号で飼い主さんが分かるようになっていますが、災害が起きた際にはそれだけでは把握が困難になりますので一目で分かるように迷子札も一緒につけておいた方が安心です。
飼い主さんと離ればなれになってしまうケースもあるため身元がしっかりと分かるように対策しておきましょう。
狂犬病予防接種済票は避難先で確実に受け入れてもらえるようにするためにも用意しておきましょう。
マイクロチップは離ればなれになってしまった場合に飼い主さんと会える可能性を高くしてくれます。
・首輪、リード、食器・・・首輪にも飼い主さんの連絡先などを書いておくとより安心できると思います。
また、使い慣れている食器やリードもあった方が良いでしょう。
・トイレ用品(ペットシーツ、排泄物の処理袋)・・・排泄物は匂いや処理が問題になります。
ペットショップには匂いが漏れない袋が売っているので用意をしておくといろいろなことに使えるので便利です。
・ワンちゃんや飼い主さんの情報の書いてある手帳・・・ワンちゃんの写真、生年月日、ワクチン接種歴、服用している薬、病気や健康状態、アレルギーの有無、飼い主さんの名前、連絡先などを書いておくと何かあった際に診察もスムーズに行なうことができます。
・その他、ブラシ、タオル、マナーベルト、ウェットティッシュ、マジック、ガムテープなどがあると便利です。
また、冬場は暖かくできるもの夏場はクールマットなどを用意しておけるとよいでしょう。
ぜひ、参考にしてみてください
ひめちゃんの写真をアップしました

ひめちゃん&メルちゃん&ハルちゃん
2人に挨拶したら遊び開始です(笑)
![]()
![]()
![]()
ひめちゃん&ポコ太くん
ひめちゃん、ポコ太くんとよく遊んでいます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ひめちゃん&メルちゃん
![]()
ひめちゃん&レオンくん
![]()
ボール遊び&フード探し遊び
外でも中でもいつも楽しそうにボール遊びしています
![]()
![]()
フード探しも最近はかなり集中して遊んでいます
![]()
![]()
![]()
ひめちゃんのオフショット
トレーニング後や遊びの最中に撮った写真です

可愛い写真をいつも撮らせてくれています
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ありがとうございました