ブログ

犬が暑さに弱い理由


梅雨もそろそろ終わりに近づいており、これから夏本番になります。
私達人にも辛い季節ですが、ワンちゃん達にはもっと辛い季節になりますicon:sweat
人は全身にある汗腺から汗をだし、その汗が蒸発する際に体の熱を奪うことで体温を下げています。
しかし、ワンちゃん達には足の裏にしか汗腺がありませんので汗を出して体温を下げることができません。
その代わりに舌を出し速い呼吸をすることで舌の水分を蒸発させて体温を下げています。
しかし、人と比べると圧倒的に体温を下げる効率は悪く熱がこもってしまいやすいので熱中症などにかかりやすくなってしまいますicon:sweat
これがワンちゃん達が暑さに弱い理由の大部分を占めています。
そのため夏場は特にワンちゃん達をよく見て暑さ対策を考えてあげてくださいicon:face_shy




暑さに弱い犬種


梅雨が終わると夏がきて本格的に暑くなります。
ワンちゃん達は基本的に暑さに弱いのですが、暑さに弱いワン達の中でもさらに弱いワンちゃん達がいますicon:sweat
そんなワンちゃん達をまとめてみました。

・足の短い犬
ダックスやコーギーなどの足が他の子に比べると短いワンちゃん達は地面の熱の影響をもろに受けてしまいます。
特にアスファルトの上は高温になり熱の影響を受けやすくなりますし足の裏をヤケドをしてしまうこともありますので早朝や夜になってからお散歩に行くなど時間帯には注意してあげましょうicon:ecstoramation

・鼻先の短い犬
パグやペキニーズ、フレンチブルドッグなどの鼻先が他の子に比べ短くなっている子は気道が短く狭いために呼吸が苦しくなりやすく熱がこもってしまい体温も上がりやすいです。
そのため夏場は特に注意が必要です。お散歩は日が落ちてから行き、お散歩の時間も短くするなど注意して行ってあげましょうicon:ecstoramation

・太っている犬
太っている犬は気道が圧迫され呼吸が苦しそうになることが多いのでそこに暑さが加わればより危険な状態になってしまいます。
また、高齢犬や子犬なども体力を消耗しやすいのでお散歩の時間帯やお散歩の時間(長さ)などに注意してあげましょうicon:ecstoramation

あとはダブルコートで毛量の多い犬や逆に短毛の子なども太陽光の熱の影響を受けやすいので同じように注意してあげましょうicon:ecstoramation

今年の夏も暑くなりそうですので、飼い主さんもワンちゃんも体調管理に気をつけてくださいicon:face_shy



勉強会


オンラインでの勉強会に参加をしました。
講師の方のお話しを聞いていると毎回気づくことがあり勉強になっています。
自分のトレーニングにプラスしていきワンちゃんと飼い主さんのお力になれるように日々精進していきますicon:face_shy



レオンくん [日中預かりトレーニング]


レオンくんの写真をアップしましたicon:sparklingicon:sparkling
レオンくん&はなちゃん、ゆきちゃんicon:ecstoramation
CIMG3886.JPG
レオンくん&メルちゃんicon:ecstoramation
CIMG3405.JPG

ボール遊びicon:soccerball
おもいっきり走れてレオンくん楽しそうでしたicon:face_smile
CIMG3713.JPG
CIMG3732.JPG
CIMG4299.JPG
CIMG4288.JPG
ボール大好きですねicon:ecstoramation
CIMG3716.JPG
CIMG3955.JPG

訓練やお散歩の合間に撮った写真ですicon:sparkling
CIMG3961.JPG
CIMG4019.JPG
CIMG4028.JPG
CIMG4053.JPG
天気もよくてお散歩日和でしたicon:sun
CIMG4554.JPG
CIMG4599.JPG
レオンくん笑顔が可愛いですねicon:face_self-conscious_smile
CIMG4604.JPG
CIMG4611.JPG
CIMG4619.JPG
CIMG4647.JPG


屋内施設でのフリータイムicon:note
CIMG5098.JPG
ボール投げicon:soccerball
CIMG5083.JPG
CIMG5154.JPG
みんなで走って遊んでいてレオンくん楽しそうでしたicon:face_shishishi
CIMG5217.JPG
CIMG5238.JPG
レオンくん凄いジャンプ力ですicon:body_biceps
CIMG5249.JPG
CIMG5253.JPG
CIMG5286.JPG
CIMG5303.JPG

ありがとうございましたicon:face_shy



室内での犬の暑さ対策


だんだんと暑くなってきてワンちゃん達には辛い季節になってきましたicon:sweat
今年もワンちゃんの暑さ対策について書きましたので、参考にしてみてください。
まず、暑さ対策として大切なのはエアコンになります。
ワンちゃんにもよりますが室温は、24~26度ほど、湿度は50%くらいが目安になるかと思います。
ワンちゃん達は人よりも高温多湿に弱いので注意してあげましょうicon:ecstoramation
また、お留守番をさせる時はクーラーが止まってしまうこともないとは言えないため
①クーラーをつけていても開けられる窓(小窓や格子がある窓など)があれば開けて風が通るようにしておくとよいでしょう。(2つ以上開けておけると風の通りがよくなります)
②カーテンなどで太陽の光が入らないようにしておく
→よしずやグリーンカーテンもよい方法です(窓の前につる性のしょくぶつをネットなどに這わせる)
③水飲みを2つ以上用意しておく
④クールマットやクールベッド、アルミプレートなども併用する

ケージなどでお留守番をさせている場合は、
①太陽光の熱を受けやすいので窓際からは離しておく
②ケージの周りに凍らせたペットボトルにタオルをまいたものを数個置いておく
③クーラーが直接あたる場所は避ける
などの対策も実践できる範囲で行なってあげましょう。

ワンちゃん達にはほんとうに辛い季節なので、工夫して暑さを乗り切りましょうicon:face_shy