ブログ

災害対策~しつけについて~


災害が起きた際には人と同様に犬にもたいへん大きなストレスがかかります。
災害時にいかにストレスを減らしてあげられるかは普段からの生活にかかっています。
飼い主さんに依存しすぎている子や他人や犬を怖がる子などは特にストレスがかかります。
災害が起こった時のことを想定し、日常生活の中でしつけを少し意識してみましょうicon:body_no1
災害時にこそ普段からおこなっているしつけが大切になってきます。
普段からおこなってほしいしつけ(災害が起きた際に必要となるしつけ)を下に記載しましたのでぜひ参考にしてみてください。

・飼い主さんがリーダーシップを取り愛犬にとって頼りがいがあり安心できる存在となってあげましょう。
→普段から愛犬と何かを行う時(食事、散歩、遊び、トレーニングなど)には飼い主さんが主導権を持つようにし普段からコミュニケーションをしっかりととってあげましょう。
正しいことといけないことを伝えてあげられるようにしましょう。

・オイデ、マテ、ハウスなどの指示を普段から聞けるように練習しましょう。
→これらの指示に従えるといざという時に愛犬の身を守ってあげることにつながっていきます。
コミュニケーションをとりながら喜んで従えるように練習してみましょう。

・クレートなどで落ち着いて過ごせるように練習しましょう。
→知らない場所というのは犬にとっても不安でそれだけでストレスがかかります。
しかし、普段から入り慣れているクレートなどがあれば安心させてあげることができストレスの軽減につながります。

・食事や散歩の時間、コースはバラバラにしましょう。
→普段からきっちり決められた時間に食事や散歩に行っていると何かあって遅れてしまった時などに吠えるようになったりし、犬にとってはストレスになってしまいます。
そのため毎回同じ時間ではなく少しずつでもばらつきをもたせてみましょう。
また、散歩コースも変えることでいろんな刺激を受けることができるので、社会化や経験値をあげてあげることにもつながっていきます。

・排泄のコントロール
→室内でも外でも排泄できるようにしておきましょう。
できれば、「トイレ」や「ワンツーワンツー」などの指示で排泄ができるようにしておくのが理想です。

・飼い主さんに依存しすぎないようにしましょう。
→飼い主さんに依存し過ぎていると飼い主さんと離れた時に吠えるようになったりし、犬にストレスが大きくかかります。
普段から一緒にいても構わない時間もつくり一緒にいる空間から飼い主さんがいなくなっても過剰に反応しないようにしておきましょう。

・社会性をつけましょう。
→子犬はもちろんですが、成犬でも少しずつ物事に慣らしてあげ自信をつけてあげましょう。
やっておくのとやらないのとでは犬にかかる負担も違いますし、飼い主さんと何かを乗り越えられた時というのは関係性もグッと良くなるはずです。

ぜひ参考にしてみてくださいicon:face_shy



興奮2


興奮している時に注意することなどをいくつかあげます。
・まず犬が興奮している際には飼い主さんは落ち着いて冷静に対処することが大切です。
飼い主さんが興奮することで、犬も興奮しやすくなることが多いです。


・動きを止め落ち着かせる。
動きが激しくなるほど興奮の度合いも高くなる傾向にあるのでできれば早めに止めたほうがいいです。


興奮時は上記のことを意識してみてください。icon:face_shy



興奮について1


興奮は飛びついたり、吠えたり、噛んだりなどの行動に密接に関わっているため普段からワンちゃんの様子を観察し、興奮している時にワンちゃんにとっていいことは起こさないよう意識してみましょう。
遊びや、お散歩などで欲求を満たしてあげることは大切ですが、興奮しすぎるとあまりいいことはありません。
まずは興奮している状態でワンちゃんにとっていいことを起こさないようにすることが大切です。
例えば、帰宅したときやご飯の時などです。
このような場面では興奮していることが多いと思いますが、落ち着いてから触りにいったりご飯をあげたりすることが理想です。
日常生活で興奮している時にいいことが起こっていれば興奮する場面が増えていきます。
なのでまずは興奮している時にワンちゃんにとっていいことを起こさないように意識をしてみましょう。icon:face_shy



リードの使い方


トレーニングやお散歩時など、リードをつけて何かをおこなう際の基本的な使い方としてはリードに一定にたるみを持たせておくことが基本です。
リードは誘導をする際やいけないことを伝える際にも効果的です。
そうゆうことを伝える際にも一定のたるみを持たせておくことが大切になってきます。
リードが張りっぱなしになっていると興奮の度合いが増してしまいますし、リードを通して何かを伝える際や言葉の指示も聞きにくくなります。
少し、普段の生活からリードの使い方というものを意識してみてくださいicon:face_shy



犬の熱中症


犬の熱中症は平熱(38度~39度)よりも体温が上昇して体が熱く、元気がなくなり呼吸が激しくなったり、よだれが大量に出る、口の中の粘膜や舌が赤紫になるなどの症状が出てきます。
症状がある場合は涼しい場所に連れて行き、飲めそうならお水を飲ませ、体を冷やすため濡らしたタオルを体にかけたりして冷やしてあげましょう。
明らかに様子がおかしい場合には病院へ連れて行きましょう。
夏場はお散歩の時間帯と長さにも注意してあげましょうicon:face_shy